1.平成22年度から受講を開始する方
講習会名 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
第1回 第Ⅰ期養成課程のeラーニング | 平成22年9月~12月(履修期間) | ![]() |
第1回 第Ⅰ期養成課程のスクーリング | ①平成23年2月9日(水)~10日(木) ②平成23年2月24日(木)~25日(金) |
①![]() ② ![]() |
2.平成21年度に補聴器技能者基礎講習を受講している方
講習会名 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
(基11) 第Ⅰ期養成課程のスクーリング | 平成23年1月27日(木)~28日(金) | ![]() |
3.平成20年度に補聴器技能者基礎講習を受講している方
講習会名 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
(基10) 第Ⅰ期養成課程のスクーリング | 平成22年8月4日(水)~5日(木) | ![]() |
(基10) 第Ⅱ期養成課程の集合講習 | 平成22年12月6日(月)~10日(金) | ![]() |
4.平成19年度に補聴器技能者基礎講習を受講している方
講習会名 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
(基9) 第Ⅰ期養成課程のスクーリング | 平成22年8月2日(月)~3日(火) | ![]() |
(基9) 第Ⅱ期養成課程の集合講習 | ①平成22年10月25日(月)~29日(金) ②平成22年12月6日(月)~10日(金) |
①![]() ② ![]() |
5.平成18年度以前に補聴器技能者基礎講習を受講し、補聴器技能者講習を未受講の方
講習会名 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
(基8以前) 第Ⅰ期養成課程のスクーリング | 平成22年7月29日(木)~30日(金) | ![]() |
(基8以前) 第Ⅱ期養成課程の集合講習 | 平成22年10月25日(月)~29日(金) | ![]() |
6.平成21年度に補聴器技能者講習を修了している方
※次の(ア)及び(イ)の要件を充たすことによって、平成23年度以降の認定補聴器技能者試験を受験できます。(ア)平成23年3月末日までに選択指定講習10ポイント取得 又は 「認定補聴器技能者養成要綱」第三十五条第1項別表7に掲げる講習課目中の当該年度の認定試験実施要項において指定する講習課目の受講
(イ)平成22年7月開催の必修指定講習Ⅱ受講 又は 「認定補聴器技能者養成要綱」第三条第1項第一号イ別表2に掲げる講習課目中の職業倫理Ⅱ及び補聴効果評価法の修了
7.平成20年度以前に補聴器技能者講習を修了している方
※次の(ア)及び(イ)の要件を充たすことによって、平成22年度以降の認定補聴器技能者試験を受験できます。(ア)平成22年8月末日までに選択指定講習10ポイント取得
(イ)平成22年7月開催の必修指定講習Ⅱ受講(すでに受講している方は除く)
※平成22年度に前記の要件を充たせなかった方は、次の(ア)及び(イ)の要件を充たすことによって、平成23年度以降の認定補聴器技能者試験を受験できます。
(ア)平成23年3月末日までに選択指定講習10ポイント取得 又は 「認定補聴器技能者養成要綱」第三十五条第1項別表7に掲げる講習課目中の当該年度の認定試験実施要項において指定する講習課目の受講
(イ)必修指定講習Ⅱ受講 又は 「認定補聴器技能者養成要綱」第三条第1項第一号イ別表2に掲げる講習課目中の職業倫理Ⅱ及び補聴効果評価法の修了
8.平成22年度認定補聴器技能者試験
試験 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
第18回 認定補聴器技能者試験 | 平成22年11月19日(金) | 平成22年9月上旬、ご案内を対象者に送付しました |
9.平成22年度に認定補聴器技能者資格を更新される方
講習会名 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|
第13回 認定補聴器技能者登録更新時講習会 | 平成22年10月21日(木) | 平成22年7月末日までに旧制度の所定ポイントを取得されている方に、8月中旬、ご案内を送付しました |